介護・介護予防・健康管理について
-
当施設は介護保険の「特定施設入居者生活介護」の事業者指定を受けており、介護保険を使っての介護サービスをご提供しています。要支援または要介護認定の度合いに応じて、入浴、お食事、衣服の着脱など身体介護から生活支援までの必要なサービスをご提供しております。
- 施設の特徴を教えてください。
- 介護にかかわる職員体制は、「要介護などの入居者2.5人に対して看護・介護職員1人以上」の割合で配置しています。
介護保険の「特定施設入居者生活介護」の職員配置は、要支援者10人に対して職員1人以上、要介護者3人に対して職員1人以上が基準ですが、これを上回る体制ということができます。
また、看護師が24時間常駐しておりますので、他の施設と比べ医療内容の受入れ幅が広いです。
更に、同建物に内科のクリニックが開院しており、ご利用者様の主治医(身体状況によって主治医は変わります)として施設と連携が図れています。
体験入居について
-
- 体験入居はありますか?
- はい。対象の方1回限りでのご利用になりますが、1泊2日~最大6泊7日迄のご利用が可能です。1度体験入居を終了して再度のご利用といった複数回に別けての体験入居は出来ません。
- 体験入居と実際の入居でサービスの違いはありますか?
- 基本的には入居しているご利用者様と1日お過ごし頂く内容に違いはありません。
- 体験入居を断られる事はありますか?
- 対象となりますご利用者様の身体状況によりましては、当施設がご準備できる空き居室の状況にてお断りさせて頂く場合もございます。また、ご利用期間中に入院等医療機関を緊急に受診しなくてはならない状況が発生した場合も、その時点で体験入居を終了させて頂く場合もございますのでご了承ください。
- 体験入居の費用と、お支払い方法はどのようになりますか?
- 体験入居の場合、1泊2日3食付きで10,000円(税込み)となります。3泊4日ご利用の場合は30,000円です。お支払いは最終日の退所の際ご請求書をお渡し致しますので、後日お振込みでお願い致します。
- 体験入居時に必要な持物は何ですか?
- 各種保険証(医療・介護)、診察券、お薬、お薬手帳、普段着、下着、靴下、寝巻、おむつ等(必要な方のみ)、上履き、洗面用具、フェイスタオル等です。持物にはお名前を明記頂きますようお願い致します。尚、現金や貴重品等のお持込はご遠慮頂いてます。
- 体験入居の利用にはどのような手続きが必要ですか?
- 介護認定(要支援・要介護)を受けている方は、まず担当のケアマネジャーさんにご利用希望期間と合わせてご相談下さい。ご利用前に健康診断やご本人様との面談の機会をお願いする場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。
- 送迎は行って頂けますか?
- 茅ヶ崎市内は無料で対応しております。茅ヶ崎市以外の地域に関しましては別途片道1,000円~対応させて頂いております。但し、送迎先はご自宅若しくは入院先等の医療機関に限らせて頂いております。
入居について
-
- 入居の際に年齢の制限など入居の条件はありますか?
- 入居契約時に60歳以上の方が対象です。ケアヴィレッジは自立の方から要支援・要介護の方が対象となります。また、 身元保証人が必要になります。身元保証人は入居者の親族を原則としていますが、身元保証人が立てられない場合はご相談ください。
- 身元保証人は必要ですか?必要の場合になってもらう人は誰がいいですか?
- 身元保証人は必要です。身元保証人は入居者の親族を原則とします。身元保証人は、契約上の債務の連帯保証人であるとともに、ご入居者が要介護状態で、ご自分で判断することが不可能になった場合、ご本人に代わって判断いただきます。また、入居契約が解除された場合の引受人となります。
- 一人暮らしで、身寄りがなく身元保証人がいませんが、入居は可能ですか?
- 身元保証人を立てられない場合は、「任意後見制度」の利用をおすすめしています。まずはご相談下さい。
任意後見制度とは・・・
本人の判断能力が不十分になった時、本人があらかじめ結んでおいた任意後見契約に従って、任意後見人が本人を援助する制度です。委任する契約の内容は、本人の希望に応じて設定できます。
- 入居契約必要な書類はありますか?
- 入居契約を行う前に健康診断書等のご準備が必要です。健康診断書は当施設所定の用紙がございます。かかりつけ医での診断をお勧め致します。入居契約時にはご本人様の住民票、身元保証人様の住民票と印鑑証明書をご提出頂きます。
- 入居するまでにどれくらいの期間が掛かりますか?
- お申込意思を確認しましてから概ね2週間~3週間を目安になります。健康診断書等必要書類がそろっている場合にはこの限りではありません。
解約について
-
- 解約手続きはどのようになりますか?
- ご利用者様が生前解約となります場合には、30日以上前での解約予告となります。既にご利用者様が退去されましても、申告ありましてから最短で30日間は家賃、管理費が発生してしまいます。
- 解約日が月末ではなく月の途中の場合には家賃などはどうなりますか?
- 入居時も解約時も日割り清算となります。
- 強制的に退去、契約解除されることはありませんか?
- 基本的に強制退去の手続きをすることはございません。但し、入居契約を継続していく事が困難な事例が発生した場合には契約書に定める契約解除の手続きに基づいて対応させて頂く場合がございます。詳しくはお問合せ下さい。
費用について
-
- 入居一時金は分割で支払うことができますか?
- 分割でのお支払いはお受けしておりません。その場合には月払いプランをご利用願います。
- 入居する時の年齢や介護状態によって、家賃等金額は変わるのでしょうか?
- どの年齢の方でもどの介護認定の方でも金額は同一金額になります。但し、介護保険の自己負担額は介護度に応じて変わります。
- 月額利用料が変更されることはありますか?
- 月額利用料は、人件費及び施設維持・運営経費などを勘案し、運営懇談会で皆様のご意見を聞いた上で改定することがございます。当施設が説明なく勝手に改定する事はございません。
- 入院や旅行等で不在になる場合の月額利用料の支払いはどうなるのですか?
- 契約期間中はご不在でも家賃と管理費はお支払いただきます。ご不在中も居室の利用権は継続されます。但し、食費は実費請求となりますので喫食実績に基づいてのご請求となります。
居室・生活環境
-
- お部屋に備えついているものは何ですか?
- お部屋には電動の介護ベットと床頭台のみになります。テレビや収納等必要と思われるものはご準備頂くようになります。
- 持込禁止のものはありますか?
- 火器類、刃物類はご遠慮いただいています。お部屋でのストーブや電気ポット類もご遠慮ください。また、現金の保管等もご遠慮いただいております。施設内で現金のやり取りは必要ございません。
- 一人で外出等は自由にできますか?
- 申し訳ございません。お一人での外出などは、ご家族様の許可がある方を除き原則ご遠慮いただいております。ご家族様同伴での外出・外泊は可能です。
- 家族が遠方でなかなか必要な物を持っていけません。宅急便の利用や買って頂く事は可能ですか?
- 勿論可能です。毎週1回お買物代行を承っております。そちらをご利用頂くか、当施設へ宅急便等でお送りいただければお部屋にお届け致します。
- 面会時間は制限有りますか?
- 原則として午前9時~午後6時とさせて頂いております。年末年始や土・日・祝日等年中を通して同じ対応となります。
- 入居するお部屋は選べますか?
- 申し訳ございません。ご利用者様の身体状況を考慮した上で、当方よりお部屋の指定をさせて頂きます。また、入居後も身体状況によりましては、お部屋の変更相談をさせて頂く場合もございます。
- インターネットは利用できますか?
- インターネットプロバイダーとの契約、利用料のお支払いは個人で行っていただきます。
- ペットを飼っているのですが、一緒に入居できますか?
- ペットにつきましては建物内ご遠慮いただいております。
食事について
-
- 自分の居室で自炊することは可能でしょうか?
- 申し訳ございませんが自炊はご遠慮いただいております。
- 飲酒や喫煙はできますか?
- 居室内で飲酒は可能ですが、ご利用者様の身体状況により制限をさせて頂く場合がございます。また喫煙に関しては、指定か所のみで一部制限がございます。
- 会いに来た家族や友人と、一緒に食事をすることはできますか?
- 事前に予約いただければ、外来者の方も入居者と同じメニューのお食事をご提供します。また、外来者のお持込でお弁当等を召し上がる事もご相談可能です。人数によりましては、別室のご準備も可能です。
- 偏食が多く好き嫌いへの対応は可能でしょうか?
- 可能な限りご相談にはお応えできる様努力しております。
- 食事制限があるのですが、個別の対応はできますか?
- 「医師から減塩食、介護食の提供を指示されている」「歯の具合が悪く、硬いものが噛めない」「アレルギーがある」などの場合は、必要に応じて治療食、介護食の提供をしております。
- 食べ物の持込は可能ですか?
- なま物など食中毒の恐れのある食品の持込はご遠慮下さい。
その他、飲料水、おやつ、果物類等お持込可能です。ご利用者によりましては居室内に冷蔵庫の設置する方もいらっしゃいます。但し、医師より制限が掛かっている内容の食料品についてはお持込を禁止させて頂きます。
施設設備について
-
- 地震による停電や、津波発生時はどのような対応をしていますか?
- 万が一停電が発生した際は自家発電を設けておりますので、医療器具などは非常用電気を使用して対応致します。但し、自家発電は全ての居室の電気を補うものではございません。
津波発生時には、当建物が茅ヶ崎市より津波の一時避難所に指定されております。近隣の皆様の一時的な避難受入れを行っております。
また、防災訓練は年2回建物全体で実施しておりますが、防災マニュアルを準備しておりますので、実際の災害発生時にマニュアルに添って対応を行っております。